【発見】姿勢を正すことで集中力がアップする理由

みっつん
「仕事の資料を作りたいのに頭が働かない」
「資格の勉強したいのに、つい他のこと考えてしまう」

 

こう言ったシチュエーションありませんか?

 

集中したくても集中できない
その原因は姿勢かもしれません

 

気がついたら猫背になってたり足を組んでたりしてませんか

 

みっつん
「そんなこと言っても姿勢良くしたらかえって疲れるし」
「楽な姿勢の方が集中できるんじゃないの?」

 

それは間違った認識です
正しい姿勢をとることで脳は覚醒し、疲れにくい体になっていきます

 

僕自身、ADHD気味です
読書したくても15分も集中できなかった過去があります

 

姿勢の大切さを知り、今は自分の集中力を上手くコントロールできてます
月10冊の読書も習慣になりました

 

  • 姿勢を正すことで集中力がアップする理由
  • 正しい姿勢とは
  • 無理せず正しい姿勢を習慣化する方法

について解説していきます

 

姿勢を正すことで集中力がアップする理由

 

姿勢はめっちゃ大事です
姿勢が崩れると体に以下のような変化が起こります

  • 内臓が圧迫され呼吸が浅くなる
  • 酸素や血液が頭に送られにくくなる

結果、集中力の低下が起こります

 

人の頭はボーリング球ほど重さがあります
頭の重さを支えるために正しい姿勢が必要だからです

 

姿勢が悪い状態とは

  • 猫背になる
  • 足を組む
  • 肘をかける
  • 背もたれに背中をつける

無意識にこう言う姿勢になると体に歪みが生じてしまいます
体に歪みが生じることで体の様々なところに障害が生じ、疲れやすくなってしまいます

 

姿勢が崩れているとボーリング球(頭)をバランスよく支えることができず、体のどこかに負荷がかかる状態になります
姿勢を正しく保っていると、ボーリング球を体全体で均一に重さを分散して支えられている状態になります

 

姿勢が悪いと呼吸が浅くなり無意識のうちにストレスを感じます
ストレスを感じる状態が当たり前になってしまいます
ストレスを感じた状態で集中するなんて無理な話ですよね

 

こう言った理由から姿勢を正しくしないとダメなのです

 

正しい姿勢とは

 

  • 背筋を伸ばす
  • 顎を引いて頭は首の上に乗せる
  • 両膝をつける
  • お尻と腰を直角にする
  • 足の裏を床につける

いかに頭を体全体でバランスよく支えるか、です
頭の重さを均一に分散させることがコツです

 

無理せず正しい姿勢を習慣化する方法

猫背を治すマッサージ「ひじまる体操」

肩甲骨をほぐすマッサージです
猫背は肩甲骨が凝り固まっている状態です

 

方法です

  1. 足を閉じて立ち、肩の上に手を置きます
  2. 姿勢を正して胸を広げ、ひじを前からうしろに向けて15回回す
  3. ひじが背中に来たときに、左右の肩甲骨が中央に寄っているのを意識する

 

イメージ画像はこちら☟


引用元 『タイ式・経路整体Shine セラピストの戯言』より https://ameblo.jp/shine-massage/entry-12240809593.html

 

僕が猫背だった頃、15回を1セットとして1日に5セットしてました
1ヶ月ほど続けていると自然と肩の可動域が広がりました

 

作業している時に集中力が切れてきたなと感じたらこのストレッチしてます
血流も良くなり気分転換になります

 

姿勢矯正デバイス「Upright go 2」

海外の製品です
姿勢矯正ガジェットです

 

キッチンタイマーくらいの大きさのデバイスをペタッと背中に貼ります
ちょっとでも猫背になるとデバイスが振動します
またスマホと連動させることで1日の姿勢データが記録されます

 

僕自身も持ってます
普通、無意識のうちに姿勢は崩れてしまうものなので、自分で気づけないことが多いです
姿勢が崩れたことを一発で教えてくれる「Upright go 2」は優秀です
自然と姿勢を意識するクセが身につきます

 

姿勢を意識するようになると他のメリットもあります
集中力をコントロールする脳の前頭葉が鍛えられます
つまり、姿勢と一緒に集中力も鍛えられるのです

 

立って作業する

いっそのこと立って作業しましょう
立つと姿勢が限られるので座っている時よりも姿勢を崩しにくいメリットがあります

 

また、立つことで足の筋肉を使います
足は第二の心臓
血液が脳に送られ集中力が高まります

 

僕は作業をする時、立ってする場合と、座ってする場合と使い分けてます

 

立ってする作業

  • ブログの執筆
  • Twitterのツイート考える

などのアプトプット系の作業

 

座ってする作業

  • ブログの記事校正・分析
  • 読書
  • 勉強

などの単純作業やインプット系の作業

 

基本こんな感じです
まあでも、どんな作業してても疲れてきたら座るし集中力が切れてきたら立ちます
その時々で使い分けてます

 

身体の使い方一つで生産性が変わってくるので、知っておいて損はないと思います

最新情報をチェックしよう!